ブログ作成を簡単かつ楽しむための「仕組み化」のコツを紹介します。AI技術とパーソナライズされたGPTモデルを活用し、記事の執筆から編集、アイキャッチ画像の作成まで、ブログ更新作業を効率的に行う方法をお伝えします。
仕組化でスマートに投稿しよう
以前、「習慣化の力」についてお話しましたが、習慣化してもブログ作成はまだ手間がかかり、心が折れそうになることもありますよね。そこで今回は、仕事をラクにする「仕組み化」の魅力についてご紹介します。テクノロジーを上手に活用し、賢く時間を節約しましょう。
イントロ:習慣化はいいけど…
みんな習慣化って大事って知ってるよね? 前にもブログで話したけど、ブログ更新も習慣にしてる。でも、正直言うと、習慣になってもまだ大変。作業が多すぎて、時々「もうやめたい!」って気分になるんだよね。
ブログ更新をライフスタイルに!習慣化で「三日坊主」卒業ガイド サボり癖とおさらば!ブログ更新を習慣化する魔法のテクニックラクするための秘訣:仕組み化のすすめ
そんな時、私は「仕組み化」っていう魔法を使うんだ。テクノロジーのチカラを借りて、ブログ作業を楽にしちゃおうってわけ。具体的にはこんな感じ。
作成プロセスをパズル化
- テーマ決めから下書きまで
- 最初はテーマとキーワードを決めるところからスタート。
- それからタイトルと見出しを考えて、魅力的なタイトルと見出しを考案する。
- ざっくりとした下書きを書き上げるよ。(目安は2000~3000文字)
- 編集&ピカピカに磨く
- 次はAIの出番。ChatAIに編集と校正をお願いして、読みやすくてキレイな記事に仕上げるんだ。
- 文章を適切に構成し、読みやすい内容にブログタイトルも、パッと目を引くようにAIに頼んでみよう。
- アイキャッチ画像もAIを使って手間を減らすよ。
生成AIさん、お願いします!
ブログの編集作業やアイキャッチ画像の作成をAIに任せることで、負担を軽減しましょう。しかし、毎回AIに細かい要望を伝えるのは煩わしいものです。「もっと親しみやすく」「見出しをつけて」「アイキャッチ画像を作成して」といった要望を毎回伝えるのは、時間がかかります。
ChatAIと一緒にブログ書いてみた! 生成AIと遊ぼう!アイキャッチ画像作成編自分だけの助手をゲットしよう
そこで、自分だけのChatGPTを作成しましょう。ChatGPT Plusに加入することで、個人用のカスタマイズが可能なGPTモデルを作れます。プログラミングの知識は不要で、簡単な質問に答えるだけで設定できます。
- OpenAIでアカウントを作る
- ChatGPT Plusにジョイン
- 自分だけのオリジナルGPTを作成
- あとは自分のためだけに使うためにGPTストアに公開
- カスタマイズしてどんどんパワーアップ
私は「ブログ記事お助けくん」「ブログ画像お助けくん」「SEOタイトルマスター」といった自分専用のGPTモデルを活用しています。特化した機能のモデルを複数用意することで、精度が上がり、操作も簡単です。最近では、「@」機能で簡単に必要なGPTモデルを呼び出せるので、非常に便利です。
最後に:楽しくブログライフを
毎日のブログ更新、これでずっとラクになるよ。みんなも自分だけのGPTを作って、賢く、楽しくブログを更新してみない?